みなさんこんにちは、たんみか🌻です。
今回はAIと英会話が出来る【スピークエル】を使ってみたので
評判と実際に使った感想をシェアしていきたいと思います。
この記事は
🌻スピークエルって何? |
という方向けに記事を執筆していきます。
それでは早速本編参りましょう!
AI英会話スピークエルの評判【シャイな方にとっては最高の勉強法!】
スピークエルとは?【評判がとても良いです】
スピークエルとは、
AIを相手に英会話の練習が出来るサービスなのです。
AIと英会話、、?
便利かもだけど人間にはやっぱり劣るでしょう、、?
何て思いながら試してみたのですが、
もうビックリ!!!
現代のテクノロジーを私は舐めておりました、、。
どんな方にも手軽に英会話練習が出来るサービスですが、
特に人と話すと緊張してしまって英語とかそれどころではないというシャイな方には
待ちに待った待望のサービスなのではないかと思います!!
次項で使い方を説明していきます!
スピークエルの使い方【ダウンロード不要でとっても簡単!】
それでは使い方を説明、、
といってもとっっっっても使い方簡単でした。笑
まずは上記リンクからスピークエルにアクセスします。
スピークエルはウェブ上のアプリなのでダウンロードも不要なのです!
(空き容量気にせず楽しめるのもいつも容量パンパンの私にとって嬉しいポイントでした!笑)
そして”無料体験”というボタンを押したら..
スタートです!!
英会話をするにあたり、
AIの人(?)、出身国、職業、性格までもこちらで指定が出来ます。
今回私はレストランで働くサーバーが電話オーダーの練習をしたいという設定で英会話を
始めてみました!
会話は音声会話、テキストトークから選べるので
ちょっとした空き時間や移動の際にも勉強出来てしまいます♬
↑最初は職業、性格等設定せずはじめたのですが、
同じ様な質問をカナダ出身のサーバー、明るい性格という設定にして会話をしました!
私が”サーバーになりたい”と言ったからなのか、
こちらの女性は電話の取り方の基礎から教えてくれています..!!!凄い!
スピークエルのメリット
スピークエルのメリット➀:手軽さ
24時間どんな状況でも自分が勉強したい分だけ利用が出来るというのは
大きなメリットだと思います。
オンライン英会話もこの様な状況かもですが、
予約が必要だったり、英会話の時間も決められています。
音声会話だけでなくテキストトークも出来るので
ちょっとした空き時間に、
移動時間にも使える手軽さというのは
AI英会話ならではの大きなメリットと感じました。
そして言いたい事があるけど英語で何て言えば分からない時も大丈夫!
先述したテキストトークでは英語と日本語をミックスに書いたとしても
AIが翻訳してくれるのでご安心を♪
緊張感0でリラックスして英会話を楽しめるのは最高ですよね😊
スピークエルのメリット②:安さ
まずは下記スピークエルの料金表を見てください。
料金表の下にある注釈の様に
1ターンは会話を発してAIが返してくれる1往復を1ターンとしています。
一番お手頃のエコノミープランが600ターンと聞き、
ん?600ターンって少なくない?
と思う方もいると思いますが、
毎日同じ量を利用したい方でも1日20ターン使えます。
話す分量にもよるかと思いますが、
これは返事や相槌ではなく自分の意見や話したいことを20ターン毎日使えるのは
かなり満足感のある分量なのではないかと思います。
それで月額650円(税込み)というのは安い!!
もっと話したいという方はスタンダードプランや
プレミアムプランを申し込むのも良いかと思います😊
そして2000ターン使えるプレミアムプランでも月額1500円というのは
かなり破格でして1日外食ランチを控える、または2~3回程コンビニランチを控えたら
支払える価格というのも嬉しいですよね♬
スピークエルのメリット③:話相手の職業・性格も選べる
これはAIならではなメリットだと思うのですが、
英会話をする相手や出身国、職業、はたまたキャラクターまで選べるのです!!
出身国は約30か国の中から、職業に関しては145個の中から選択できます。
これは本当にAI英会話だから出来る大きな強みだと思います。
オンライン英会話の講師も選択して予約をとることが可能ですが、
相手の性格や職業までは選べません、、。
例えばオーストラリアでWEBマーケターになりたいと思ったとしましょう。
その為に英語学習をしているのであれば
その業界に勤めている人と話すのが言語学習においては効率的なのではないかと思います。
それがAI英会話では自分が勉強したい時に出来るというのは使わない手は無いかと!
スピークエルのデメリット
スピークエルのデメリット➀:指示出しによっては話しが逸れるかエンドレス。笑
私はレストランでの電話対応の練習がしたいと
英会話を始めたのですが、
毎回注文を追加してくれたり、質問を返してくれるので
会話の終わり時がないなと思いました。笑
練習をしたいと言えば私が話題を変えるか終わりというまでずーっと付き合ってくれるので
会話の転調の時だけこちらがリードしないといけないなと思ったのが唯一AI英会話でのデメリットかなと感じました。
でもポジティブに考えたら、
話している時の会話の変え方の勉強にもなるかとも思います😊
まとめ
今回はAIと英会話が出来るスピークエルについて
まとめてみましたがいかがでしたでしょうか?
AIの進歩は本当に凄まじくこれからこういった類似のウェブサービスや
アプリも出てくること間違いないと思います。
一足先にお手頃価格で最新のテクノロジーに触れられて
その上英語も学べるなんて一石二鳥ですよね♬
無料でまずは体験が出来るので興味を持った方は
下記からどうそ😊
それでは今日はこのへんで~
たんみか🌻
コメント